本日より通常通り営業します。
あけましておめでとうございます。お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
何気に身体がなまってしまい固まってしまうんですよね。
今年もたくさんの方が笑顔になってもらえるようがんばっていきます!
あけましておめでとうございます。お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
何気に身体がなまってしまい固まってしまうんですよね。
今年もたくさんの方が笑顔になってもらえるようがんばっていきます!
今年も整体院ボディコーチをご利用いただきありがとうございました。
本日をもって2015年の営業は終了致しました。
新年5日より通常通り営業いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
院長上野将人
こんにちは、ボディコーチ院長上野です。
昨日今日とずいぶん暖かいですね。これでまた寒くなると身体もびっくりしてしまいます。
寒くなるこの時期は身体の調子が崩れやすくなります。特に肩がこりやすくなるのでもともと肩こり症の方にはつらい時期です。
この時期はどうして肩がこるのかといいますと、理由は3つあります。
①血流が悪くなる
②姿勢が悪くなる
③コートなどの重みが肩にかかる
①は単純に気温が低くなり血流が悪くなり、こりを助長させてしまいます。
②は寒くなるとどうしても肩を丸める姿勢になり、肩の筋肉が捻じれてしまいこりを助長してしまいます。
③はコートなど着るものが増えるため肩の筋肉が疲労しこりを助長してしまいます。
以上がこの時期の肩こりの原因となります。なので、ゆっくりお湯につかり身体を温めるほか、
肩や首を回したりして筋肉をよく動かしてあげてください。
それでも改善できないのであればお気軽にお問い合わせください。
お腹が痛いときや、身体をどこかにぶつけた時など自然とその部分を手で押さえたり、さすったりします。
すると痛みが和らいできますよね。不思議に思ったことはありませんか?
その理由は痛みのメカニズムにあります。
痛みが起きると、神経という電線を伝い、脳に伝わり痛いと感じますが、脳に行く前にはいくつかの場所を介します。
その中の一つに脊髄の『後角』という場所があり、いわば脊髄の入口(ゲート)です。
痛みの刺激は細い神経をゆっくりと入口(ゲート)を通過します。この入口(ゲート)には門番的な人がいて入口を開閉したりしています。
手でさするということは皮膚を刺激していることで、この触覚の興奮が入口(ゲート)の門番に伝わり、入口を閉ざすように働きます。
入口が閉まってしまえば痛みの刺激は入ることができず、脳には伝わりません。
この理論を『ゲートコントロール』といいます。これが手でさすると痛みが和らぐ原理なのです。
ついついやってしまう身体に悪いこととしてあるのが『脚を組む』です。
どうして脚を組むのがいけないかといいますと、脚を組んだ時確認してもらいたいのですが、お尻への体重のかかり方や、骨盤が曲がっているのがお分かりになると思います。この状態で長時間いると骨盤がゆがみさらには身体全身がゆがむからです。
身体がゆがむと腰痛や肩こりさらには生理痛や頭痛などあらゆる不調の原因となります。進行すると身体のゆがみは見た目にも表れます、たとえばO脚、猫背、左右の足の長さが変わる、両肩の高さが変わる、頭に位置が悪くなる、顔が曲がるなど。
これらはよく人に指摘をされたり、自分の写真をみると気づきます。見た目に表れているということはゆがみは相当進行しているということなので、自分だけのエクササイズでは改善が難しく整体でのアプローチが不可欠になります。
しかし、あきらめることはありません。どのような状態でも改善はできますのでお気軽いご相談ください。
近年、骨盤矯正に興味ある方が増えてきましたね。興味が無くても言葉自体は知っているという方がいるほど、
認知されてきました。先日来られた20代後半の女性の方も今は不調ではないけど骨盤矯正をしてほしいという方がきました。
『どうして骨盤矯正がしたいのですか?』と聞いたところ、”骨盤がゆがむと体型が悪くなると聞いたから”
確かに骨盤がゆがむと太りやすくなることは間違いではありません。特に30代にもなれば代謝自体も低下してくるので、
20代のうちに骨盤を整えておくことは良いことだと思います。
骨盤がゆがむと体型の崩れ以外にも影響を与えます。
腰痛や肩凝りといった症状、内臓への負担、自律神経やホルモンバランスへの乱れ・・挙げればきりがないほどです。
矯正は痛かったり、ボキっとするイメージがありますが、当院の矯正は非常に気持ちがいいものなのでご安心ください。
おとつい初めて来られた女性患者さんの旦那さんが紹介で今日来院されました。
奥様も来院して良かったと言っていたそうで、この機会に自分も身体のケアをしようと思われたそうです。
この方は40代の男性で、空手を4年やられています。空手と言っても激しいフルコンタクトではなく、どちらかというと自分を鍛えるのが目的なようです。
主訴としては肩こりと腰痛で鍼にも通っていたみたいですが、いまいちピンとこなかったそうです。整体は受けたことがなくて興味はずっとあったようです。お身体をみせてもらうとさすがに身体が引き締まっており筋肉もありました。
ではなぜ運動もしているし、筋肉もあるのに腰が痛くなったり肩がこったりしてしまうのでしょうか?ストレスもそんなには溜まっていない感じです。
いろいろチェックしてみると、見た目ではわからないバランスの崩れがありました。そのせいで筋肉をうまく使えていないようです。筋肉をうまく使えるかどうかは量よりも骨格や神経のバランスが大切で、運動をしていたり、筋トレや柔軟をしていても、身体の痛み不調がある方はこのケースにあてはまります。
こういった方はバランスさえ整えてしまえば早く改善してくれますね。
ーお知らせー
現在当院では生理痛でお困りの方をモニター募集をしています。
生理痛は腰痛や腹痛、内臓の働きを低下させるだけではなく、婦人科系の病気、不妊の原因にもなりますので、この機会に改善を目指しませんか?
条件は以下になります。
①必ず週に1度来られる方
②生活習慣を変えるお気持ちがある方
③改善がみられた場合口コミサイト『エキテン』に感想を書いていただくこと。
④20代~30代の方
⑤限定3名様
3か月を期限にして、週1(計12回)の治療になります。
モニター価格は通常(12回分)66800円→25000円(税込)です。
(初回にお支払いいただきます)
生理痛は体質や習慣を変えれば、ほとんど改善がみられるものです。
※内膜症や筋腫など婦人科の病気がある方はご相談ください。