整体のよくある疑問、質問【冷湿布と温湿布の効果と使い分け】

よく患者さんに質問を受けるのが”湿布”についてです。

湿布には冷湿布と温湿布がありますが、どういった効果があるのか?どっちを使ったらよいのかいまいち分からないですよね。

 

まず基本としては心地よいと感じるほうを使えばいいのです。というのは、どんな痛みであれさほど変わらないものなんです。

冷湿布はメントールによって”冷たい”と感じますが(温湿布はカプサイシンによって”温かさ”を感じます)、

実際皮膚の温度は1~2度変わりますが、痛みを起こしている筋肉には届きません。これは温湿布でも同じです。

 

例えば、ぎっくり腰のように損傷した筋肉が炎症を持ち、冷やしたほうがいいものがあります。これに対して冷湿布を張れば

冷やしたことになるのか?これは全くなりません。先にも言いましたが、湿布の冷たさ(または温かさ)は

筋肉には届かないのです。(炎症性のぎっくり腰にはアイスノンでしっかり冷やしましょう)

 

しかし、湿布を貼るメリットがいくつかあります。

 

それは、湿布の冷感や温感をつたえる神経が痛みを伝える神経よりも太いため、痛みを送る神経の伝達よりも

早く脳に伝わります。これが痛みの感覚をごまかすことができます。

 

そしてもう一つ、湿布にはインドメタシンなどの消炎鎮痛剤が含まれており、これが痛みの物質である

プロスタダランジンの産生を抑制させ、痛みを和らげるのです。

 

ただ言えるのが、湿布はあくまで痛みを多少和らげるものなので、痛みの原因が改善したわけではありません。

また、湿布の使い過ぎは易刺激性を招き、痛みに弱くなることがあります。なので、やはり腰にしても肩にしても

問題があるのなら整体に行って診てもらいましょう!